今日、仕事は休み。
ここのところせわしない日が続いていたので、予定のない休日がうれしいです。
朝すこしだけゆっくり起きて、猫と遊んで、パソコンを開いて、そのうちに隣で猫が寝てしまったので、しばらくイビキを聞いていました。
午後になって、いいお天気だし、食料も買い足したいし、自転車に乗ってすこし遠くのお魚屋さんまで行くことにしました。
真いわしが一本(匹)80円。
二本ぶん下処理してもらい、目についた茎わかめも購入。
帰りは来たときとは別の道をゆき、大きな公園の前を通ると、人がたくさん。
子供も、親も、散歩しているカップルも、おばあさんのグループも、犬を連れたおじさんもいました。
家に着いて、簡単に部屋の掃除をしているうちに、茎わかめをどうやって食べるか?で頭の中がいっぱいに。
1パックに結構たくさん入っているし…半分は生姜の千切りと一緒にごま油で炒めるとして、残り半分はどうする?
なにかいいレシピはないかとパソコンを開いて調べはじめると、目がかゆい。
花粉の時期は本当に嫌だな。
結局、茎わかめの食べかたは決められないまま、日が落ちて、「いい一日だったな」と思いました。
とても平和で、いい一日だった。
でも、今日一日なにもしていないんですよね。
休日を休日として楽しんだことによって私は明日も元気に生きると思いますが、明日以降の未来に活きるようなことはなにもしていない。
それでも、今日はいい一日でした。
心配事や不安なことがなにもない。(花粉は嫌だけど)
だから今日を目一杯楽しめてしまうのですが、それでいいのか私!?と、ハッとする瞬間があります。
でも、なにかを成したい…とか、何者かでありたい…とか、もう考えなくてもいいんじゃない?
もうこのままで十分なんじゃない?と私の中の私が囁きます。(「このまま」を維持できるとは限らないのですが)
すると、本当にポヤ~ッとしてしまうんですよね。
人間の行動の原動力になるのは、不安とか、心配とか、不足なのかもしれない…というか、私にとってはそうなのだと思います。
いま、なんの不足もない。
全部足りています。
シャキッとしたい!と思うのですが、実際はまた猫のイビキを聞きながら、茎わかめの調理方法のことばかり考えています。
はあ~平和だな。

いつも応援ありがとうございます。
コメント
御無沙汰して居ます、折々に読ませてもらって居ます。
平和を感じられる事、何よりも倖せな事だと私は思います。
殊に今の御時世ですから。
色々と考える事だらけで何時も頭の中の器は溢れる程一杯。
平和にぼ〜〜っとする事でそこに余裕が出来て。
余裕が出来ればまた新しい事が見つかる様になって。
新しい事が見つかればまた動き出す事が出来る。
そう思います。
では、機会が在ればまたの日に。
今回は此処にコメント残させてもらいました。
おっ ブログが更新されていると飛んできました(笑)
不足感がないなんてほんと幸せな状態ですね!
人はあれがないこれがない…なんて不足なところにフォーカスしがちですからね。
何もせず…まったり心地よい気分で過ごせたらそれが一番。
そして頑張らない←これ大事です。
僕もこれからブログ更新するかな(笑)