ブログをリニューアルして、トップページは見やすくなったのではないか…と思っています。
好ましい状態になるように色々と手も加えて、それなりに満足&納得もしています。
ところが、慣れないせいか、微妙に漂う使いにくさ。
見ているだけならいいのですが、こうして記事を書きはじめると、以前との違いを強く感じます。
これまでは基本的に毎日更新したかったので、私が記事を書くうえでストレスを感じない作りにしていました。
リニューアルにより求めたのは、とにかく情報を一ヶ所に集めて見やすいように。(私自身の使いやすさ<情報の集約)
ブログに望むものが私の中で変わったので、合わせて作りを変えたのですが、それ自体は間違っていないと思います。
この感じ、なにかに似ているな…と考えていました。
便利になったはずなのに、この選択は間違っていないはずなのに、「それ」と自分が一緒にいることに強い違和感を覚えるというか。
なにかを買い替えたときに、この手のモヤモヤに包まれることがあります。
かと思えば、買い替えてスッキリしたり、「新しくなってうれしい」と素直に喜べることも。
たとえば、長年使っていたものが壊れてやむを得ず買い替えたとしても、モヤモヤするときとポジティブな感情を抱くときに分かれるんですね。
なにが違うのでしょうね。
もともと抱いていた愛情の深さが違うのでしょうか。
買い替えてスッキリするようなものは、そこまでハッキリとした感覚ではなくても、はじめからそんなに好きではなかった…とか?
新しいものに対する違和感は大した問題ではなく、使えば使うほど慣れて馴染むものですよね。
なので、気にせずどんどん触れて使うに限ります。
そのうちに違和感は消え、「以前」も「以前」に対して抱いていた愛着も忘れ、今が当たり前に変わり、新しいものに対する違和感について考えた時間があったことさえ忘れるのかもしれません。
それなら、何気ない日記として書き残そうと思って。
今日の違和感について忘れないために言葉を並べるうちに、書きはじめたときに感じていた違和感は薄れ、こんな短い日記を書くうちにも体は新しさに慣れはじめました。
「新しい」が「当たり前」になるまで、自分の心?頭?が変化する様子をじっくり観察していたいものですが、日常に追われ、次に気付いたときには、もう当たり前になっている気がします。

いつも応援ありがとうございます。
コメント
多分その違和感は、迷いですかね?先行きに何らかの不安を感じているのでは、これでいいのかなんて考えてもしょうがないよ結果は後からついて来るよ
自信を持って進んでください。お応援しています。
にしても、文字が小さ過ぎて打ち込みづらいです。もう少し大きくしてください。お願いします。
会えて嬉しい
お帰りなさい
そっちはどうだった?
親戚のおじさんになってしまったような気持ちです。
気持ち良く使っていた枕がへたって買い替えました。同じものが廃盤で…
なんか合わなくて。色々試してみたんですよ。いまのベストはこれです。その内なれてしまいますよね。
てなかんじですかね?
朝顔さん、お疲れ様です。
僕は、以前のものよりいいと思います。
アダルト目的とと違って、
朝顔さんと会話できるような感じになればと思います。
コミュニティな感じで
これからも、よろしくです。
グッモーニンエブリバデイ!
とみたろうです!
私もトーカ堂のおっちゃんに負けずアマゾンで買ったホントにどれが最新なのかわからない新空気清浄機の存在に慣れてきました。
というよりも
おまかせボタン押して放ったらかし運転…それでもタバコ吸うと少しだけ頑張ってる運転ノイズ(気にならない)がする。
これが無音だったら取説や色んなボタンと格闘するところです。
基本、扇風機や換気扇のパチパチボタンが好き
パチパチボタンには強力という二文字が隠れている気がするのです。
世の中スマート過ぎるモヤモヤが増えてきた。
面倒くさいを楽しみたい時に趣味をやる今日この頃です。
とみたろう画伯より
今まで慣れ親しんでいたものからのギャップ的なものは有るかも… でも自分は、集約されてて見やすいしスッキリ感もあって好きですよ❗ その内当たり前になってしまうのでは〜(^-^; でもこのblogって、たまたまの発見だけど更新の知らせってのは無いのかなぁ…?!
増税前に、4年ぶりくらいにノートパソコンを買いかえたのですが、ToshibaからLenovoに換えたら、ちょっと、使いにくいですねー。
あと、10月から、会社の組織改編があったのですが、決まっていないことが多すぎて、落ち着かないですねー
(-.-)ノ⌒-~タバコすいながら、スマホ見てて、ちょっと前にこの記事に気づきました。
_(^^;)ゞ
急速な進歩で変化していってますね、いろいろと。
新しくなってたんですね、よくわからなかったです。新しいのに✨🆕✨慣れるまで見てるこちらも、変な感じがしますねきっと。
なんの為に?替えたのかが、大切ですね、それさえ間違えなければ、良いのではないかと思います。
これからも、読ませていただきます。
諸々、新しくなっていたんですね。よくわかりませんでした。前の方に慣れてしまっているせいか、戸惑いがちょっぴりあったりします。
✨🆕✨新しくして見やすく、一元化してくれたことは、あさがおさんが、こころから考えてくれた結果だとおもっています。
振り返ると、今年は変化の年なんですね。いろいろ変わることに、乗り遅れないようにしていきたいです。
シンプルな、あさがおさんの記事を、楽しみにしています。
どうもまだDですw
遅ればせながら存在に気が付きましたノ”
(以上、生存報告でした)
2周遅れぐらいですかね。
この文章読んでて、違和感の相手は人だと思ってしまい、ぞぞっとしました。
一度思い込むと、頭がそこから離れません。